初めてコースに出て、 挫けそうになった人へ |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
【完全ガイド】シングルプレーヤーになるための技術とメンタル&練習法
カテゴリー
道具(2)
レッスン(65)
上手くなる(75)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2024.10.08

初めてコースに出て、 挫けそうになった人へ

ゴルフを始めた❗️
どこまでも遠くに。大きな放物線を描くナイスショットを打とう!
勇躍コースに行ったけれど…
散々な1日。落ち込んで帰宅。
向いてないのかなァ。
最初の勢いがいきなりシボんでしまった。
そんな人によく出会います。

「アナタは、なぜゴルフを難しくしてしまったか」

最初に結論から言います。ゴルフは特別に難しいスポーツではありません。
アナタがこれまで経験して来た他のスポーツと比較しても、ゴルフだけ身体の使い方が違うといったところはありません。

「何が違っていたのでしょう」

ほとんどのスポーツは学生時代に経験します。
体育の授業だったり、部活だったり。
そのスポーツへの関わり方、深さの度合いに違いはあるでしょうが、
少なくともフォーム作りの基本の習得から地道にスタートしていきます。
どんなスポーツも、最初はある程度時間をかけて基本に取り組んだはずです。

「ゴルフにはレフェリーがいない…」

ゴルフが他のスポーツと大きく違っているところ。
それはレフェリーがいない
という点です。
レフェリーというと競技委員と勘違いしてしまうかもしれませんが。
ゴルフにおけるレフェリーはアナタ自身です。
友人や仕事仲間と気軽に始めるゴルフ。
だからとにかく コースに行けばなんとかなる。
そう思ったいたり、仲間から言われたりして始まる。
ここが入口での取り組み方の誤りです。
レフェリーがいないのではなく、ゴルフではアナタ自身がレフェリーですからアナタがルールに疎かったらゲームにならない。
グッドゴルファーへの道は最初から厳しくなります。

「コースに出る前に基本的なルールを勉強する(知る)時間を持つ」

例えばサッカーのゲームに参加するのに、オフサイドも知らずにプレーしたらどうでしょうか。
レフェリーがルールを知らずにゲームを始めてしまった。
普通に判断して、どう見てもルール違反を犯しているのにプレーは違反無視で続行…。
当然、他のプレーヤーから苦い指摘が入ります。同伴プレーヤーもまたレフェリーのひとりですから。
もし指摘が入らなかったとしても(見逃してくれた?!)、アナタの評価は決して誉められたものではないではずです。

「ルールは大事ですが、それと同様に、またはそれ以上 ゴルフはマナーを尊重するスポーツです」

ゴルフは4人で1組です。他のプレーヤーと共に過ごします。
もしコンペだったら共に競い合う競技者になります。
ルールを尊重することはもちろん、
1日を清々しくプレーをする仲間同士でありたいと皆なが願っています。
同伴プレーヤーの邪魔になる振る舞いをしたり、自分ファーストのプレーは、それがルールを犯していなかったとしても、マナーに反しています。
アナタがビギナーで技術が拙くても、マナーがしっかりしていたら、アナタはグッドプレーヤーの評価を得ます。
誰もが貴重な時間とお金を使っていて、有意義で気持ちよい1日を過ごそうとしています。
その中に入って、アナタはスコアがまだまだでも気持ちよくプレーをしてくれていたら。
「また今度一緒にやりましょう」
そんな声がかかります。
アナタは自分が認められた気がします。
アナタの満足度が上がります。ホッとするかもしれない。
ゴルフ熱が上がり、またコースに来たくなる。
練習しなくちゃ、と考えます。
どうですか?
アナタの初めてのゴルフが大変な結果になってた。
へこむ原因はこんなところにもあったのではありませんか…。

「ゴルフを簡単に思えるようにします」

スイングゴルフグループでは基本的なスイング、フォーム作りはもちろん、コースでの様々な取り組み方をレクチャーします。
例えば(コンペに参加する場合は無理ですが)、
ラウンドでは、ミスショットを繰り返したらそのボールはピックアップする。
後続のプレーヤーの冷たい視線を気にするよりも、ボールをピックアップして同じ組の一番よいショットをした人のボールの近くまで持って行く。
そしてそこから次打を打つ。
しっかりスコアをつけるより、自然の中でのびのびゴルフを愉しむ。
まずそのことを優先して1日を過ごします。
これは決して間違ったプレーの仕方ではありません。
スロープレーを防ぎ、誤った動作を身につけて帰らないための賢い方法です。

「ゴルフは愉しいという記憶を持ち帰る」

人目を気にして失敗を繰り返す。
それこそがゴルフを難しくしてしまう元凶です。
悪い記憶はアナタの自然でのびのびとした動作の妨げとなってしまいます。

「ゴルフを楽しく易しくする」

楽しくゴルフスキルを身につけていく。
無理なく練習を継続できる環境を提供する。
それはスイングゴルフグループの基本理念です。
アナタとの出会いを待っています。

ここまでゴルフが難しいと感じ始めた方へのアドバイスを紹介しましたが、すべて1人でやろうと思うと、とても大変です。

着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。

 

当スクールは吉祥寺にあるシミュレーションゴルフスクール『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。

どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。

スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。

 

『シンプルスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜23時の営業だから通いやすい
  • シンプルなスイングを基本とした分かりやすいレッスン
  • 初心者の方やゴルフの基本を学びたい方におすすめ

 

『ベストスイングゴルフ』の特徴

  • 吉祥寺初の超大型スクリーンのシミュレーションゴルフ
  • 臨場感のあるプレーが楽しめる
  • 個室感ある打席でじっくり練習したい方におすすめ

 

手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。