フェアウェイウッドの打ち方講座|飛距離と安定感をアップするコツとは? |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
【完全ガイド】シングルプレーヤーになるための技術とメンタル&練習法
カテゴリー
道具(2)
レッスン(65)
上手くなる(75)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.03.18

フェアウェイウッドの打ち方講座|飛距離と安定感をアップするコツとは?

今回はフェアウェイウッドの打ち方をお教えしたいと思います。

フェアウェイウッドは飛距離の出るクラブですので、ロングホールの2打目など、打てるようになるととても助けになるクラブです。

Asian man golfing on the course. In summer

1.フェアウェイウッドのアドレスの取り方

フェアウェイウッドの場合は、ソールを上手く使って打つのがコツになります。

アドレスをとったときにハンドファーストになってロフトが立つ状態になると、ソール面のお尻の部分が浮いてしまいます。

そうするとヘッドが立ってしまって、ボールに当たる部分がすごく少なくなります。

コツとしては、しっかりとソール部分をなるべく多く地面につけて、特にお尻のシャフト側の方をつけてあげるような感じで構えるとすごく滑ってボールを拾いやすくなります。

ユーティリティに次ぐ打ちやすいクラブ、簡単なクラブ、そういうイメージがあります。

特に女性の方も使いこなしやすいクラブでもあるので、難易度的にはロングアイアンをカバーする最大の武器になるクラブだと思います。

2.男性が苦手な理由

男性の方は、フェアウェイウッドがうまく打てないと言う方がいらっしゃるので、そこがどこに原因があるのかっていうのをお話ししていきます。

まずはフェアウェイウッドは、イメージ的には滑らせるとか多少のダフリでも軽減してくれるような構造になってます。

みなさんは3番ウッドがあって、5番ウッドが、そして7番ウッドを入れる方もいればもここからユーティリティになる人もいます。

まず構え方なんですけど、アイアンみたいにダウンブローとかハンドファーストで構える人が多いと思います。

フェアウェイウッドの場合はアイアンと違ってソールが広くなってます。

このソール面をうまく使っていきたいんです。

ソールがきれいに滑っていくことによってことによってうまく打つことができるんです。

自分で滑らせるわけじゃなくて、クラブが勝手に滑ってくれるって言う方が近いかもしれないです。

自分で滑らせようと思ってもスイング中にはなかなかそういうイメージ出にくいので、ただこのすべらせるを最大限に使うためにちょっとコツがありまして、先ほど言ったアドレスがハンドファーストになって、このことによってこういうヘッドのお尻が浮いてしまうのです。

フェイスが立つ、ロフトが立つ感じが出てきます。

アイアンの場合はこういうことをすることによってミート率上がったりするんですけど、フェアウェイウッドの場合はヘッドの縦幅がすごく狭いので、ロフトが立つようにアドレスを取るとボール当たる場所がすごい少なくなります。

なのでヘッドの上の方に当たってしまったり、ヘッドが地面に刺さってしまったりしてなかなか滑らせてうまくボールを拾うことができないです。

コツとしてはしっかりこの底面、特にお尻の部分、お尻のシャフト側の方を地面につけてあげるような感じで構えるとすごく滑ってボールを拾いやすくなります。

このことによってアドレスの時に右脇を少し締めるというアドレスが可能です。

コツとして滑らせて、若干アッパー気味にフェアウェイウッドも入ってくる方がすべりやすくなるので、右肩、右脇右肘が左手に比べると少し下に来るように構えます。

そうするとスイングもアッパーに入るようなイメージになってくると思いますのでぜひやってみてください。

フェアウェイウッドは捕まりやすくできているので、ドローボールが出やすいクラブになっています。

特に7番ウッドは捕まりやすいはずなんですけど、ターフが取れたり、ボールがフェイスから滑って今右に飛んで行ったりするボールが出たりします。

3.最後に

まずこのアドレスを意識してやってみてください。

そのアドレスをすることによって少しフラットなイメージになってくると思うんですけど、しっかりフェアウェイウッドでボールを拾っていける感覚がつかめると思うので、ぜひやってみてください。

吉祥寺ゴルフスクールのスイングゴルフグループでは、実際にコースへ行っても打てる打ち方をお教えします。

着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。

 

当スクールは吉祥寺駅近、ゴルフスクール、『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。

どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。

スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。

 

『シンプルスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜23時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • シンプルなスイングを基本とした分かりやすいレッスン
  • 初心者の方やゴルフの基本を学びたい方におすすめ

 

『ベストスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜22時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • 吉祥寺初の超大型スクリーンのシミュレーションゴルフ
  • 臨場感のあるプレーが楽しめる
  • 個室感ある打席でじっくり練習したい方におすすめ

 

手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。