ドライバースイングの基本とアッパースイングのコツ |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
【完全ガイド】シングルプレーヤーになるための技術とメンタル&練習法
カテゴリー
道具(2)
レッスン(65)
上手くなる(75)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.04.14

ドライバースイングの基本とアッパースイングのコツ

今回は、ドライバーショットの基本的なスイング方法についてご説明いたします。

近年のドライバー設計においては、アッパーブロー(ボールを下から上へと打つ軌道)でのスイングが最も理想的とされています。しかし、「アッパーに打つ」とは具体的にどういうことなのか、よくわからないという方も多いかと思います。

本記事では、スイングの基礎からアッパースイングを実現するための具体的な方法まで、丁寧に解説していきます。


1. スタンスとアドレスの基本

● スタンスの幅

スタンスは基本的に肩幅から肩幅よりやや広めを目安にとりましょう。広げすぎはバランスを崩す原因になるので注意してください。

● ボールの位置

アイアンではボールはセンターまたはセンターからボール1個分左側が一般的ですが、ドライバーでは左足のかかとの前にボールを置きます。
この位置に置くことで、スイングの最下点を過ぎた上昇軌道でボールに当たる=自然なアッパースイングになります。

● ボールとの距離

体から10〜15cm程度の距離を目安にアドレスをとります。ドライバーは長いクラブなので、少し遠めの距離感がちょうど良くなります。


2. 正しいアッパースイングの感覚

アッパースイングを意識しすぎて「クラブを無理に上げよう」とすると、バランスを崩したりミスショットの原因になります。

● 正しいイメージ

  • ボールは左足のかかと前

  • 打つときの意識はセンターにあるボールを捉えるつもり

  • 自然とアッパーに入る形になる

このように、「意識的にアッパーに打とうとしない」ことが、逆に自然なスイングにつながります。


3. スイング時の注意点

● ボールに突っ込まない

スイングで体がボール方向へ突っ込むと、アッパー軌道ではなくダウンブロー気味のスイングになりやすくなります。

→ 解決策:

  • ボールを右足の前にあるイメージでスイングする

  • 力を入れるタイミングは**右サイド(右足の前)**を意識

  • 腕をしっかり伸ばしてフィニッシュまで振り抜く

● アドレスの空間を確保

ドライバーはクラブが長いため、体とクラブの間に十分なスペースを確保しましょう。体に近すぎると、スイングが小さくなり、クラブを自由に動かせません。


4. ティーアップの効果も活用しよう

ドライバーはティーアップされているため、ボールの位置を左足前に置くことで、自然とアッパー軌道に入る準備ができています

つまり、ドライバーにおいては:

  • スイングを変えなくても

  • 構えとボールの位置を整えるだけで

アッパースイングが実現できるのです。


5. まとめ:アッパースイングの基本ステップ

項目 内容
スタンスの幅 肩幅〜肩幅より少し広め
ボールの位置 左足かかとの前
距離感 体から10〜15cmほど離す
意識するポイント センターのボールを打つつもりでスイング
力を入れるタイミング 右足前あたりでヘッドスピードを最大に
ティーアップ 自然にアッパースイングになる要素として活用する

最後に

ドライバーのスイングで最も重要なのは、「無理に打ち上げようとしない」ことです。正しいアドレスとボール位置を取るだけで、自然とアッパー軌道で打てるようになります。

クラブに合わせてスイングを大きく変えるのではなく、基本を押さえて自然体でスイングすることが上達への近道です。

ぜひ練習場で実践して、自分の理想的なドライバーショットを手に入れてください!

吉祥寺ゴルフスクールのスイングゴルフグループでは、実際にコースへ行っても打てる打ち方をお教えします。

着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。

 

当スクールは吉祥寺駅近、ゴルフスクール、『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。

どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。

スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。

 

『シンプルスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜23時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • シンプルなスイングを基本とした分かりやすいレッスン
  • 初心者の方やゴルフの基本を学びたい方におすすめ

 

『ベストスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜22時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • 吉祥寺初の超大型スクリーンのシミュレーションゴルフ
  • 臨場感のあるプレーが楽しめる
  • 個室感ある打席でじっくり練習したい方におすすめ

 

手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。