【ゴルフ飛距離アップのコツ】ヘッドスピードを上げて楽に飛ばす方法とは? |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
【完全ガイド】シングルプレーヤーになるための技術とメンタル&練習法
カテゴリー
道具(2)
レッスン(65)
上手くなる(75)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.03.13

【ゴルフ飛距離アップのコツ】ヘッドスピードを上げて楽に飛ばす方法とは?

今回は飛距離アップ、ヘッドスピードを上げる方法をお教えしたいと思います。

1.ヘッドスピード

ボールを遠くに飛ばす人、いわゆる飛ばし屋がやっているコツ、それはヘッドを走らせると言うことです。

今まで練習してきた方やっている方なら誰でも聞いたことがあるキーワードでしょう。

当然ですが、このクラブのヘッドスピードが速ければ速いほど飛距離アップにつながります。

そしてクラブのヘッドスピードを上げるときに、上級者が上手くできているのがヘッドを走らせるということです。

ヘッドを走らせると言うのは、インパクトの瞬間にビュッとスピードが出る。

上手くヘッドを走らせる、シャフトをしならせるようにしてヘッドを加速させることが必要になります。

これがまた難しいですよね。

では力いっぱい腕で叩けばいいのかというと実はそうじゃないところが難しいところです。

試しに力いっぱい振った時と軽く早く振った時の飛距離を比べてみてください。

ほとんど変わらない、あるいは軽く振った方が飛ぶことがわかります。

ヘッドスピードを上げる、飛距離アップを狙うにはもちろん筋力は必要になってきます。

飛ばすだけの安定した筋肉のある下半身もあったほうがいいですよね。

しかしながらヘッド走らせることができていれば、飛距離アップのコツやがわかれば、たとえ体力に自信がないあなたでも自分と同じ筋力の人よりもボールを遠くへ飛ばす事は可能だと言うことです。

ではヘッドを走らせる、加速させるというのはどういうことか説明したいと思います。

2.2つの支店を作る

トップの位置からダウンスイングの途中で腕のスピードが遅くなる、または止まるイメージの状態で、ヘッドが手首を追い越すイメージで振っていきます。

クラブを振る支点を肩の他、手首も支点にして動かします。

シャフトでいえばダブルキックポイントというべきでしょうか?

支点が多い方が速く振ることができます。

手首を使う、いわゆるリストターンを上手く使って振ります。

そうすることによりヘッドスピードが上がります。

よくゆっくりと振ってるように見えて遠くに飛ばしている人がいます。

こういう方は必ずこのリストターンを使っています。

逆に飛ばない人のスイングは、腕を振るスピード、体を回すスピードがヘッドスピードになっています。

これではボールを遠くに飛ばすことはできません。

試しにアイアンでやってみてください。

腰までの高さまで上げて、ハーフショットを打ちます。

この時に力を抜いた状態から、インパクトの直前にビュッと速くリストターンさせてインパクトだけに力を入れてみてください。

ハーフショットなのにフルショットに近い飛距離が望めます。

これがヘッド走らせる、つまり効率よくボールを飛ばすコツです。

このコツをつかめば特に筋トレをしなくても特に体格が良くなくても飛ばせるということです。

ここはぜひ身に付けて楽に飛距離アップにつながってほしいと思います。

また、ヘッドの返りも良くなるので、スライス悩んでいる方でもかなり効果的です。

3.練習方法

先ほども説明いたしましたが、アイアンを持ってハーフショットを打ちます。

クラブを離して持っての練習です。

左手と右手をできるだけ離してグリップしてください。

この状態でスイングします。

ヘッド走らせるよりも、右手が左手を追い越していく感覚を身に付けてください。

左手がボールが当たる直前に感覚的な止まる、そして右手が左手追い越していく、この感覚を身につけることが重要になります。

当たる直前に追い越していく。これが2重振り子の手首の動きになります。
左手の支点が止まって、右手が追い越す。
結果的にヘッドが走って言う加速していきます。

右手が意識的に追い越していくので、左に飛んでしまってOKです。

手首をうまく使って効率よくヘッド走らせると言う動きを身に付けていきましょう。

足や体を使ったスイングが必要と考えるかもしれませんが、今回はヘッドを走らせるという練習なので、このあとにボディターンや下半身の動きも混ぜて行ってください。

体の回転の動きを止めずに、腕の手首の動きができてきたら飛距離アップができているかと思います。

シングルになりたい、コンスタントに良いスコアで回りたいという方は、この飛距離アップが1番の近道となります。

吉祥寺ゴルフスクールのスイングゴルフグループでは、ラウンドレッスンを行い、実際にコースへ行って打てる打ち方をお教えします。

着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。

 

当スクールは吉祥寺駅近、ゴルフスクール、『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。

どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。

スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。

 

『シンプルスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜23時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • シンプルなスイングを基本とした分かりやすいレッスン
  • 初心者の方やゴルフの基本を学びたい方におすすめ

 

『ベストスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜22時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • 吉祥寺初の超大型スクリーンのシミュレーションゴルフ
  • 臨場感のあるプレーが楽しめる
  • 個室感ある打席でじっくり練習したい方におすすめ

 

手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。