ドライバーがうまく打てない原因と改善法 |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
カテゴリー
道具(2)
レッスン(66)
上手くなる(76)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.04.06

ドライバーがうまく打てない原因と改善法

ドライバーをうまく打つためのポイント

今日は、ドライバーをうまく打つためのポイントについて解説いたします。

ドライバーをアイアンと同じイメージで打つべきだと言われることがよくありますが、実際に同じ感覚で打つのは難しいと感じる方が多いと思います。

ドライバーはアイアンよりもクラブが長いため、同じスイングをしているつもりでも、どうしても異なった結果になってしまうことがあります。

特に「横振りになってしまう」という意見をよく聞きますので、なぜそのようなスイングになってしまうのか、そのメカニズムについてご説明いたします。

ドライバーとアイアンの違い

ドライバーとアイアンの大きな違いは、クラブの長さです。この長さの違いがスイングに大きく影響します。

アドレス時の手元と体の距離はアイアンでもドライバーでもあまり変わりませんが、手元からヘッドまでの長さが異なります。

アイアンを使っていると、クラブの長さが短いため、体とヘッドが近くなり、スイングが同調しやすいです。

しかし、ドライバーは長いため、どうしてもヘッドが先に上がってしまい、体が動かず、これが手打ちを引き起こす原因となります。

体が動かずにヘッドだけが動き、後から体が追いつこうとすると、横振りになり、スイングが小さくなってしまいます。

ドライバーを打つ際の大事なポイント

ドライバーのスイングでは、アイアンと同じように注意しなければならない点があります。

それは、ヘッドが1センチ、2センチでも動き始めた場合、手元や体(お腹や胸)も同調して動き出さなければならないということです。

特に長いクラブを使っていると、手元が動くよりもヘッドの動きの方が大きくなりがちです。

そのため、スイングプレーンを考えると、ドライバーのスイングは非常に大きな軌道を描きます。

アイアンはクラブの長さによってスイングプレーンの大きさが異なり、ヘッドが遠くに動きますが、体も一緒に動いていきます。

特に、アドレスから腰の高さまでの動きが重要です。

ここで体全体をしっかりと同調させることが大切です。

腰の高さまでの動きを意識する

長いクラブを使う際は、シャフトの長さによる運動量が大きくなるため、手だけでクラブを挙げようとするとスイングが小さくなってしまいます。

そこで、左腕を伸ばしたまま、腰の高さまで体全体を同調させていくことが重要です。

この動きを意識することで、ドライバーのスイングを効果的に行えます。

アッパーに打つ意識

ドライバーを打つときには、アッパーに打ちたいという気持ちが強くなりがちです。また、ティーアップしているため、どうしても上に向かってスイングしやすくなります。一方、アイアンの場合はボールの最下点を意識して打ちます。ドライバーでは、ボールが左足の前にあり、若干アッパーに打つ形になります。したがって、アイアンとドライバーでは同じスイングをするように言われますが、ボールの位置が異なります。

ボールの位置とスイング

ドライバーを打つ際に試していただきたいのは、アドレス時にボールをセンターに構え、実際にはボールが左足の前にあることを意識することです。

テイクバックして元の位置に戻すとき、ボールは左足前にあることをイメージしながら、スイングを行います。こうすることで、体が突っ込むことなく、良い入射角でボールを打つことができます。

もし、この位置に違和感を感じる場合は、しっかりとボールを左足の前に構え、突っ込まないように注意してください。

これを意識して、スイングを行うことが重要です。

まとめ

ドライバーを打つ際には、クラブの長さやスイングプレーンに注意を払い、体全体を使って同調させることが大切です。アッパーに打ちたい気持ちを抑え、ボールの位置に合わせたスイングを意識することで、より効果的にドライバーを打つことができます。ぜひ試してみてください。

 

吉祥寺ゴルフスクールのスイングゴルフグループでは、実際にコースへ行っても打てる打ち方をお教えします。

着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。

 

当スクールは吉祥寺駅近、ゴルフスクール、『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。

どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。

スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。

 

『シンプルスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜23時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • シンプルなスイングを基本とした分かりやすいレッスン
  • 初心者の方やゴルフの基本を学びたい方におすすめ

 

『ベストスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜22時の営業だから通いやすいゴルフスクール
  • 吉祥寺初の超大型スクリーンのシミュレーションゴルフ
  • 臨場感のあるプレーが楽しめる
  • 個室感ある打席でじっくり練習したい方におすすめ

 

手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。