ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説 |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
カテゴリー
道具(2)
レッスン(66)
上手くなる(76)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.07.08

ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説

ゴルフの上達には「基本の反復」が欠かせない

ゴルフは、基本を何度も繰り返し反復して体に染み込ませてこそ上達するスポーツです。スイングは、基本に立ち返ってレッスンすることをおすすめします。結局、それが一番の近道ですし、長いゴルフ人生を考えたときにも、半永久的に繰り返せる動きを身につけておくと迷いが少なくなります。

やはり「基本」が大切です。基本練習を繰り返すことでこそ、スコアアップにつながります。

練習に取り入れたい「ショートスイング」

まずは「ショートスイング」から練習に取り入れてみてください。ショートスイングとは何か? どんなやり方で、どこに注意すれば良いのか? それだけでなく、少し応用した練習も紹介します。

なぜショートスイングが重要なのか?

シンプルに言えば、20ヤードを正確に打てない人が、150〜200ヤードを正確に打てるはずがないということです。

短い距離だからこそ、フォーム・構え・インパクト・スイングの基本が如実に表れます。ここで正しい動きを身につけることで、フルスイングにもつながっていきます。

初心者にこそショートスイングから始めてほしい理由

これからゴルフを始める方は、いきなりフルスイングしてもなかなか当たりませんし、恥ずかしいミスが続いてしまうこともあります。地道ですが、まずはピッチングウェッジで20ヤードを正確に打つ練習から始めましょう。

構え方の基本

  1. 足幅は中央に靴1足分の幅を空ける

  2. クラブの位置は体の中心

  3. 両腕は真下に垂らして自然に握る

足幅や向き、ボールの位置が正しくないと再現性が失われてしまいます。ゴルフは「同じ動きを繰り返す」ことが重要。そのためにも正しい構えが欠かせません。

振り方の基本

  • クラブと腕が1本の棒になるように動かす

  • 腕や手首を曲げない

  • 振り幅は8時〜4時(左右対称)

  • 胸・おへその向きがクラブと連動する

  • 足も軽く動かす(かかとが少し浮く程度)

この基本動作を正確に繰り返すことで、フルスイングの精度も格段に向上します。

再現性を高めるために大事なこと

  • 振り子のように右と左が同じ振り幅

  • 行きと帰りが同じスピード・リズム

  • 同じ軌道・同じ当たり方

この繰り返しで、アプローチだけでなく、フルショットの安定感も向上します。

応用練習①:親指を外して打つ

通常は親指でクラブを押さえますが、それが余計な力を生んでいることもあります。そこで親指を浮かせ、残りの指で下から支えるように握ってみましょう。するとクラブヘッドの重さを感じやすくなります。

これは手首の使いすぎや、力みを防ぐのに非常に効果的な練習です。

応用練習②:片手打ち(右手・左手)

右手の練習

  • 構えた状態から右手だけで打つ

  • 手首や腕を曲げず、体の回転で打つ

  • グリップエンドがおへそを向いたまま振る

これができたら、ハンドファースト気味に打つ練習にも挑戦してみましょう。ヘッドがボールの下に潜りやすい方にもおすすめです。

左手の練習

  • 左腕をまっすぐに伸ばしたまま振る

  • 最初は当たらなくても続けること

  • 正しいグリップを確認(親指と人差し指の付け根の筋肉にテンション)

左手での練習は非常に難しいですが、慣れてくると驚くほど効果を実感できます。

両手に戻ったときの“感動”

片手打ちをしっかり練習したあと、両手で打ってみると「今までのゴルフは何だったんだ?」というくらいスムーズに感じられるでしょう。無意識に手を使っていない自然な感覚が得られるはずです。

まとめ:基本を制す者がゴルフを制す!

基本練習は地味で根気のいる作業ですが、確実にスコアアップ・安定したプレーにつながります。今回ご紹介したショートスイングとその応用を、ぜひ日々の練習に取り入れてみてください。

ゴルフ上達の近道は「正しい指導」と「継続」

「我流では限界を感じている…」
そんな方にこそ体験していただきたいのが、吉祥寺の【スイングゴルフグループ】です。

当スクールでは、実際のコースでも通用する“本物のスイング”を、わかりやすく丁寧に指導しています。
初心者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせたサポートで、着実なスコアアップを目指します。

目的で選べる2つのゴルフスクール

■ シンプルスイングゴルフ【初心者・基礎を学びたい方へ】

  • 営業時間:朝7時〜夜23時で通いやすい

  • シンプルでわかりやすいスイング理論を丁寧に指導

  • 月額6,900円〜の定額制・通い放題でコスパ抜群!

■ ベストスイングゴルフ【中級者・個別練習を重視したい方へ】

  • 営業時間:朝7時〜夜22時まで営業

  • 吉祥寺初の大型スクリーンシミュレーションでリアルな練習環境

  • 個室感のある打席で集中してスキルアップ可能!

  • まずは手ぶらでOK!無料体験レッスンへ

    「もっと上手くなりたい」「本気でスコアを伸ばしたい」
    そんな方に向けて、無料体験レッスンを実施中!

    ゴルフを本気で楽しみたい方は、まずは一度、スイングゴルフグループのレッスンを体感してみてください。
    あなたの“ベストスコア”は、ここから始まります。