2025.04.17
今回はドライバーのスライスが直る練習方法をお伝えします。
ドライバーのスライスによってボールがたくさんなくなってしまったり、林の中に入って、ボールを探す時間がかかって、周りの方に迷惑がかかってしまったり、スコアが悪くなって、ライバルに負けて悔しい思いをした方もたくさんいるでしょう。
このドライバーと言うのは遠くに飛んで楽しいクラブのはずなのにスライスしやすいと言う弱点があるんです。
このドライバーのスライスを克服することができれば、もっと楽しいゴルフライフを送ることができる方がたくさんいるはずです。
もしドライバーのスライスが直らずに悩んでいる方は、今回お伝えする練習方法でぜひ克服してほしいなと思います。
ドライバーのスライスの原因はいろいろありますが、多くは目標に対して右外から内側の軌道、いわゆるアウトサイドイン軌道でボールを切るような擦るような当たりになってしまうことです。
正しい打つことができれば、力を入れなくても距離を飛ばすことができます。
なってしまう原因は何かと言うことをまずは説明します。
原因は腰のラインない対して上半身の肩の胸の向きが左に浮くことです。
足腰の向きよりも肩が上半身が左に傾いてしまうと、起動は外から入ってしまいます。
これを無理矢理クラブを内側から入れようとしても、結局は根本的に直ってていないので続かないでしょう。
と言う事はスライスを直すために必要な事は腰のラインよりも上半身肩が右に向いている。
これができれば起動は自然と内側から入ってくるので、スライスが直ります。
では、どのように練習をしたらいいかをお伝えします。
足腰のよりも肩が右に向くこと、これが構えの時からできればスライスが直ってきます。最初は大げさにやると良いでしょう。
飛球線と平行に足、そして腰の向きをセットします。そこから上半身の向き、胸の向きを10度から20度位右に向けてください。
そうすることで、下半身よりも肩のラインは今右を向いた状態になります。
この胸の向きのまま通常のクラブの位置より手前でスタートして振ってみてください。
下半身よりも上半身が右に向いていると言うことです。ですから、全部体が右に向いても意味がありません。
下半身足の向きはまっすぐその分体を右に少しだけひねった状態を作る。
そうすることで、よりバックスイングでひねりが入り、下半身よりも上半身が右に向いてる形のまま降りてきやすくなるので、結果的に内側から降りてスライスがしにくくなります。
まずは右足の前にあるボールのところに胸の向きとクラブを置いて、それからバックスイングして打ってみてください。
いつもよりもボールが少し右に出て戻ってくるボールが出たら合格です。
そして今度はこれができてくると、クラブの位置だけをボールの近くに戻してみてください。
体が戻ってはいけません。胸の向き、肩の向き悪くまで右に向けたままの状態で、手とクラブの位置だけをボールのほうに近づけていってください。
左に回転がかかってくるはずです。自然と軌道がインサイドアウト軌道になります。
こうやって練習していくとスライスの原因をなくすことができます。
足腰はまっすぐ胸は右に向いたままです。
そうすると確実にドローボールが出てきます。
そうすると、結果的にインサイドアウトになって、ボールがつまるようになってきます。
ちょっと大げさには行きましたけれども、スライス悩んでいる方はまずは大きく左に曲がってもいいですから、ボールをインサイドアウト起動で捕まえていくと言う動きを見つけていきましょう。
もちろんこの形をやりすぎると、今度は左に曲がる場合が大きくなっていきますので、徐々に慣れてきたら、体の上半身を徐々にボールのほうに向けてに向けてまっすぐの状態で、そして打っていましょう。
ドライバーはスライスしやすいクラブです。
長いと言うのもありますし、正面から見たときにアイアンに比べると、ホールの位置が真ん中よりも左足側になりますので、普通に構と言ってしまうとボールが擦れる軌道になってしまいます。
その分上半身をアイアンの時に比べて右に向けるインサイドアウト軌道になりやすい形を作ると言うのがポイントになってきます。
ドライバーのスライスでゴルフが楽しくなくなってきたなぁともしそう感じてしまっている方は、ぜひこの練習方法を取り入れてみてください。
当スクールでは、実際のコースでも通用するスイング作りをしっかりサポートしています。
分かりやすいスイング理論で、初心者や基礎を学びたい方に最適!
吉祥寺初の超大型スクリーン完備シミュレーションゴルフ
臨場感のある個室打席で集中して練習したい方におすすめ!
どちらのスクールも月額6,900円〜
回数制限なしで何度でもレッスンが受けられます。
クラブ・シューズのレンタルOK!手ぶらで参加可能
「本気でうまくなりたい方」「独学に限界を感じている方」は、ぜひご予約ください!