サンドウェッジで寄せる!距離別アプローチ完全ガイド |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
アイアンの精度を劇的に上げる!確実にグリーンを捉える2つのポイント
ドライバーが飛んで曲がらない!3番ウッドを使った最強練習法
確実にグリーンをとらえる!アイアンショット精度アップのコツと練習法
ゴルフスイングの軸を安定させる練習法|両足・片足ドリルでスイング改善
ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
カテゴリー
道具(2)
レッスン(70)
上手くなる(79)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(33)
アーカイブ
2025年07月 (5)
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.06.05

サンドウェッジで寄せる!距離別アプローチ完全ガイド

サンドウェッジを使ったアプローチショット、どう打てばいいのか悩んでいませんか?
今回は、サンドウェッジでのアプローチを5ヤードから75ヤードまで距離別に解説します。基本を押さえれば、寄せワンの確率はグッと上がります!

アプローチの基本は“転がし”から

アプローチにはさまざまな打ち方がありますが、**最もリスクが低く安定するのは「転がし」**です。52度のウェッジやピッチング、9番アイアンなどを使った転がしは特におすすめです。

とはいえ、サンドウェッジを上手く使いこなせれば、どんなライでも強い味方に。そこで今回は、サンドウェッジを使った距離別アプローチの打ち方を詳しくご紹介します。


5~10ヤード:極小スイングで丁寧に打つ

  • スタンス:足幅はごく狭く

  • 体重配分:左足9割・右足1割(右足は浮くくらいでもOK)

  • グリップ:短めに握る(自信があれば中間でも可)

  • スイング幅:時計の5時〜7時の間

▶ 小さなスイングほど体重移動は不要。構えとリズムの安定感が鍵です。


20~30ヤード:徐々にスタンスを広げて調整

距離が長くなるにつれて、少しずつスタンスを広げます。ただし、**体重はまだ左足がメイン(8:2)**で、体重移動は基本的に行いません。

  • グリップ:1インチ程度長めに

  • スタンス:20ヤードでは足1足分広げる、30ヤードではさらに広く

  • ポイント:肩の回転をしっかり使って、体の動きで打つ

▶ サンドウェッジの30ヤードは“魔の距離”とも言われ、振り幅の曖昧さがミスを招きます。しっかりとした振り抜きを心がけましょう。


40~60ヤード:肩の高さを基準にスイングを管理

この距離になると、肩から肩までのスイングが基準になってきます。ここでも体重移動は極力控え、スイング軸を保つことが大切です。

  • 足幅:肩幅より少し内側

  • 体重:左寄りをキープ

  • スイングの意識:回転を意識して、体で振る

▶ 体重移動を入れるとミスのリスクが増えるため、肩の回転のみでスイングしましょう。


距離感をつかむコツは「スイング幅の基準を持つこと」

たとえば:

  • 10ヤード → 時計の5時〜7時

  • 30ヤード → テイクバックを25ヤードの幅にしてしっかり振る

  • 50ヤード → 肩から肩のスイングを基準に

このように、テイクバックとフォローの幅に基準を持つことが、安定した距離感に繋がります。


アプローチ上達の鍵は「肩の回転」

スイング中、肩の回転を意識することが最重要ポイントです。
スタンスが狭くても、体の回転でスイングすれば飛距離も方向性も安定します。

体重移動に頼らず、回転で打つことがアプローチ成功の秘訣です。


ゴルフ上達の近道は「正しい指導」と「継続」

「我流では限界を感じている…」
そんなあなたには、**吉祥寺の【スイングゴルフグループ】**がおすすめ。

当スクールでは、初心者から上級者まで、レベルに合わせた本格レッスンをご提供。
実際のコースでも通用する“本物のスイング”を、丁寧にお教えします。


✅まとめ:距離別アプローチのポイント

距離 足幅 体重配分 スイング幅(目安)
5~10Y 狭く 左9:右1 時計の5〜7時
20~30Y 徐々に広げる 左8:右2 肩下の振り幅
40~60Y 肩幅より内側 左寄り 肩〜肩のスイング

✨最短で上達したいなら、正しい方法を「続ける」ことが大切です!

ゴルフ上達の近道は「正しい指導」と「継続」

「我流では限界を感じている…」
そんな方にこそ体験していただきたいのが、吉祥寺の【スイングゴルフグループ】です。

当スクールでは、実際のコースでも通用する“本物のスイング”を、わかりやすく丁寧に指導しています。
初心者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせたサポートで、着実なスコアアップを目指します。


目的で選べる2つのゴルフスクール

■ シンプルスイングゴルフ【初心者・基礎を学びたい方へ】

  • 営業時間:朝7時〜夜23時で通いやすい

  • シンプルでわかりやすいスイング理論を丁寧に指導

  • 月額6,900円〜の定額制・通い放題でコスパ抜群!

■ ベストスイングゴルフ【中級者・個別練習を重視したい方へ】

  • 営業時間:朝7時〜夜22時まで営業

  • 吉祥寺初の大型スクリーンシミュレーションでリアルな練習環境

  • 個室感のある打席で集中してスキルアップ可能!


まずは手ぶらでOK!無料体験レッスンへ

「もっと上手くなりたい」「本気でスコアを伸ばしたい」
そんな方に向けて、無料体験レッスンを実施中!

ゴルフを本気で楽しみたい方は、まずは一度、スイングゴルフグループのレッスンを体感してみてください。
あなたの“ベストスコア”は、ここから始まります。