確実にグリーンをとらえる!アイアンショット精度アップのコツと練習法 |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
「ダウンブローが自然に身につく!体重移動ドリルでアイアン精度アップ」
アイアンの精度を劇的に上げる!確実にグリーンを捉える2つのポイント
ドライバーが飛んで曲がらない!3番ウッドを使った最強練習法
確実にグリーンをとらえる!アイアンショット精度アップのコツと練習法
ゴルフスイングの軸を安定させる練習法|両足・片足ドリルでスイング改善
ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
カテゴリー
道具(2)
レッスン(71)
上手くなる(80)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(33)
アーカイブ
2025年07月 (6)
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.07.18

確実にグリーンをとらえる!アイアンショット精度アップのコツと練習法

確実にグリーンに乗せるためのアイアンショット

1. グリーンを確実に捉える意識を持つ

今回は「確実にグリーンに乗せる方法」についてお話しします。

皆さん、残り150ヤードや60ヤードのような場面から、当然のようにグリーンを捉えたいと思っているはずです。ドライバーショットが成功して、絶好のポジションからグリーンを外したり、バンカーに入ってしまってはもったいないですよね。

傾斜がきつかったり、ラフが深かったりしてのミスは仕方ありませんが、フェアウェイのど真ん中から確実にグリーンを捉えることができれば、スコアは格段に上がるはずです。

2. アイアンの精度を高めるには

アイアンの精度を上げるコツを知れば、練習に行くのが楽しみになるはずです。コツコツと練習を重ねることで、アイアンでグリーンを捉える確率は確実に向上します。

「もっと精度を上げたい」「フェアウェイから確実にグリーンを狙いたい」と思う方は、ぜひ最後まで読んでください。

3. テークバックは「低く・長く・遠くに」

アイアンが上手な人の共通点の一つは、クラブをテークバックするときに低く上げていることです。ゴルフ業界では「テークバックは低く長く」とよく言われます。

地面に置いてあるクラブを右足の前あたりまで、地面とほぼ同じ高さを保ったまま上げていくのが理想です。

アイアンが苦手な方は、テークバックの段階でクラブが高く上がりすぎてしまう傾向があります。その原因は、腕がいきなり曲がったり、体が起き上がったりすることにあります。特に右肘がすぐに曲がってしまうと、クラブが内側に入り、正しいスイング軌道から外れてしまいます。

右手だけでクラブを持ち、右肘を伸ばした状態でテークバックする練習をしてみてください。地面をなぞるようにクラブが体から遠い位置に上がる感覚がつかめます。これが「低く長く遠くに」クラブを上げる正しい形です。

4. コンパクトなトップで精度アップ

このテークバックを意識することで、自然とコンパクトなトップが作られます。アイアンが上手な方の多くは、肩〜頭の高さでクラブを切り返しています。高く振りかぶる必要はありません。

右肘がまっすぐ伸びていることで、体の捻転がしっかりでき、必要以上にクラブを上げなくても飛距離が出るようになります。

5. フィニッシュは左腰の前に収める

アイアンショットで方向性が不安定な方は、クラブをまっすぐ振ろうとして右方向に振ってしまいがちです。特に左に曲がるのが嫌で右に押し出すようなスイングになっている方は要注意です。

理想はインサイドインの軌道です。体の左側、腰の前でフィニッシュを収めるように意識しましょう。手と体の感覚がインパクト以降で離れないようにすることで、精度が一気に上がります。

クラブのグリップエンドをお腹の少し上に当て、シャフトの中間あたりを持って右・左と体を回す練習をしてみてください。クラブが自然と腰の前で収まる感覚がつかめます。

6. まとめ:低く遠くに、左に振り抜く

  • テークバックは「低く・長く・遠く」に
  • トップは肩の高さを目安にコンパクトに
  • 左腰の前にフィニッシュを収める

アイアンが苦手な方は、腕がすぐに曲がり、クラブが体に近く上がってしまいがちです。そこから体から離れてミスにつながります。

できるだけ低く遠くにクラブを引き、スイング後は体の近くにクラブを収める意識を持ちましょう。特にショートアイアンで曲がりやすい方は、このポイントを意識して練習してみてください。

最短で上達したいなら、正しい方法を「続ける」ことが大切です!

ゴルフ上達の近道は「正しい指導」と「継続」

「我流では限界を感じている…」
そんな方にこそ体験していただきたいのが、吉祥寺の【スイングゴルフグループ】です。

当スクールでは、実際のコースでも通用する“本物のスイング”を、わかりやすく丁寧に指導しています。
初心者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせたサポートで、着実なスコアアップを目指します。

目的で選べる2つのゴルフスクール

■ シンプルスイングゴルフ【初心者・基礎を学びたい方へ】

  • 営業時間:朝7時〜夜23時で通いやすい

  • シンプルでわかりやすいスイング理論を丁寧に指導

  • 月額6,900円〜の定額制・通い放題でコスパ抜群!

■ ベストスイングゴルフ【中級者・個別練習を重視したい方へ】

  • 営業時間:朝7時〜夜22時まで営業

  • 吉祥寺初の大型スクリーンシミュレーションでリアルな練習環境

  • 個室感のある打席で集中してスキルアップ可能!

  • まずは手ぶらでOK!無料体験レッスンへ

    「もっと上手くなりたい」「本気でスコアを伸ばしたい」
    そんな方に向けて、無料体験レッスンを実施中!

    ゴルフを本気で楽しみたい方は、まずは一度、スイングゴルフグループのレッスンを体感してみてください。
    あなたの“ベストスコア”は、ここから始まります。