ゴルフの基本ルールの関連記事
-
予備のボールを携帯する
OBや池ポチャをしてしまい、ラウンド中にボールを失くすことがあります。ボールが手元からなくなると、ゴルフカートまで取りに戻らないといけません。一々戻ると時間がかかるので、予備のボールを3個ほどポケットに入れておきましょう。ポケットが小さい場合はボール入れをズボンに付けておきましょう。また ...
-
ゴルフボール
女性には、“インパクトでしっかりボールがつぶれ、ちゃんと丸に戻ってくれるタイプ”がおススメ。キャリーもランも出るので、ヘッドスピードが上がらない女性でも結果が出しやくなっています。カラーは視認性も良く、オシャレ度もアップ。特に日本製ボールは、カラーバリエーションが豊富。選ぶのも楽しみのひとつです。
-
クラブ・ボール
バッグに入れることのできるクラブの本数は パターも含め14本以下。ボールの数に制限はありません。その他に、ティー(ティーショット時にボールを乗せるもの)・ボールマーカー(グリーン上でボールの場所を示すもの)・グリーンの凹みを修理するツールも忘れずに。自分のボールはハッキリわかるように ...
-
プレー順【ティーグラウンド編】
【ティーグラウンド編】ラウンドが始まる際、最初のティーショット順をクジで決めます。2ホール目からは、前ホールのスコアが良かった順になります。また、ティーグランドでは打つ人の視界に立ってはいけません。※「ティーグラウンド」・・・ティーショットを打つ場所。一般的なレギュラーテ ...
-
OB
打球が、OB(ゴルフ場が定める白杭やフェンスなどで示された境界の外)かもしれない場合は、一打罰のペナルティを想定のもとで打ち直しをします。初めのボールが見つかれば、打ち直しはなかったこととして2打目からプレー継続に。明らかなOBの場合は、4打目としてフェアウェイ上にある指定場所からプレーを続 ...
-
マーク
グリーンにボールがのると、同伴者の打球が当たらないように、ボール後方にマーカーを置いてボールを拾い上げます。拾い上げたボールは、タオルで汚れを拭き取ることができます。また、自分のライン上にある木の葉や枝を取り除くこともできます。※「グリーン」・・・カップ(ホール)周りの芝生が短く刈られたエリ ...