2024.12.23
ゴルフのだいご味の一つとしてドライバーの飛距は大事です。人より飛べばそれだけ優越感もありますし、次の番手が短くなればそれだけグリーンを狙える確率も増えます。今回はドライバーの飛距離を伸ばす、いわゆるヘッドスピードを上げるための練習を行いたいと思います。まずクラブの使い方について教えてしま ...
2024.12.10
今回は、硬いバンカーと柔らかいバンカーの打ち方を説明いたします。皆様からよくお聞きするのが、「硬いバンカーはどうやって打つの?」「手前でバウンドしてトップしちゃったよ」という声が多いように思います。柔らかいバンカーよりもなぜか硬いバンカーの方が多いのです。まずは硬いほうのバンカーの打ち方からお教 ...
2024.11.12
今回はがっかり度が高いミスショットをランキングでか行きたいと思います。第3位「スライス」 ゴルフを始めて誰でも最初に罹る(?)のがスライス病です。 アウト サイド インのスイング軌道が原因です。酷いスライス病の結果は右隣ホールのフェアウ ...
2024.09.22
ゴルフでよく言うシャンクとは、クラブのフェースではなく、クラブヘッドのネック部分でボールを打ってしまうミスショットのことを言います。シャンクが出ると、ボールは大きく右へ飛び出します。上級者ほど出る可能性があります。シャンクの原因は様々で、以下のような要因が考えられます。1 ...
2024.09.06
ゴルファーにとって、スコア100を切ることは大きな目標です。しかし、ただやみくもに練習するだけでは達成が難しいでしょう。重要なのは、戦略的なラウンドを意識すること、それに伴った練習をすることです。今回は、スコア100を切るために必要なポイントを詳しく解説します。100 ...
2024.09.06
ゴルフスイングで悩みやすいのが、アウトサイドイン軌道。アウトサイドイン軌道はボールが真っ直ぐ飛ばないため、目標方向にボールが飛ばないことはもちろん、飛距離も伸びません。悩んでいる方は「なんでアウトサイドイン軌道になるの?」「直す方法は?」と気になるのではないでしょうか。そこで ...