ドライバー基本練習|右手の使い方で劇的改善!正しく振り抜くコツとは? |         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
「前傾角度」を保てばスイングが安定する!崩れる原因と対策を徹底解説
傾斜地からの打ち方完全ガイド|前上がり・前下がり・左足上がり・左足下がりの対処法
「飛距離アップのメリットと注意点|ゴルフ上達のためのバランス戦略」
「ゴルフクラブのセッティング完全ガイド|スコアアップのための調整ポイント」
ゴルフ初心者必見!初めてのゴルフスタートガイドとスクール選びのコツ
ダフリ・トップの原因と改善法|初心者から上級者まで使えるゴルフスイング攻略ガイド
カテゴリー
道具(2)
レッスン(66)
上手くなる(76)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(32)
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2025.01.13

ドライバー基本練習|右手の使い方で劇的改善!正しく振り抜くコツとは?

今回はドライバーの基本の練習方法をお教えいたします。

ドライバーと言うクラブを扱う上でとても大切なうまく打つための条件というのがあります。

まず第一に自分の利き手が右手の方多いと思うんですけど、右手がいたずらいたずらをしないと言う事が大事です。どういうことかというと自分の手である右手がいたずらをしてしまって、上から入ってしまうとか、右手をこねてしまうっていう形になってしまう方がとても多いので、自分の力強い方である右手がいたずらをしないと言うことが1つ目の条件になります。

まずシンプルな練習です。

自体はとてもシンプルで、1番最初のステップとしては小さなスイングでドライバーを打つということです。
ほんとに小さいスイングだけで充分です。
トップまで大きくクラブを上げることによって、捻転に対する苦しさで右肩が出てしまったり、右手優先になってしまったり、様々なエラーが起きますが、正しいアーチの中で上げ下ろしをしたところにボールがあるっていうのを感じていただくためにまずは小さく振る、これで大丈夫です。

そしてそのあとに、クラブの特性を正しく生かすためにこの練習に1つのポイントを付け加えるんですが、それをやっていただいて、ぜひ自分のドライバーの感覚というのを良くしていただきたいと思います。

それはインパクト後に右手を離してほしいんです。

スイングのインパクト後は右手を離し左手でフォローとっていく練習をしてほしいと思います。
こんなにシンプルに小さいスイングでインパクトに右手を離すと言うだけなんですが、ドライバーにおけるとても大切な要素が複数詰まっていますぅ。

この練習を行うと右手がいたずらをしてしまうということがなくなります。なぜかと言うと、振り上げる幅が小さいのと、右手はこの後に話すと言う意識がもう自分の中にあるので、右手がこのまま行ってインパクトをするっていう意識がなくなります。

右手の筋肉でインパクトを意識してしまうと右手を離すことはできないので、右手を離してしまうことによってドライバーで右手がいたずらすると言うことをなくすことができます。

そしてもう一つ、とても重要になってくるんですが、ドライバーにおける振り抜くと言う意識のフォロースルーを身に付けることができると言うことです。

右手に力が入らないように右手を離す準備をすること。そしてインパクト後にクラブの重さに引っ張られてダイナミックな左手の動きを覚えられると言う形になりますので、ぜひ繰り返しやっていただきたいと思います。
まずはショートスイングでちゃんと当てる感覚を養うこと、そしてクラブの特性を生かすために、振り抜く意識、フォロースルーを大きく取る意識を身に付けるために小さいスイングで、右手を離して打っていくと言う練習を挑戦してみてください。

この練習をして自分が正しくクラブを扱える状況になってから、スピードを上げる練習していただけると、スピードを上げたときに、力でスピードを上げて行くドライバーのスタイルになるのではなくて、ほんとに振り抜けてる、クラブが遠心力で伸びていってるなっていうことになる思うので、そういう順序でやっていただければと思います。

本日はドライバーの基礎練習ということでドライバーにおけるなってはいけない振り方に絶対にならない形での基礎練習、イメージに近づけるような右手を離すと言うことによる意識での大きなフォロー。そして離す準備をすることによって右手のこの感が入ったインパクトまでのフォローダウンをご紹介させていただきました。

ぜひですね、ドライバーで大怪我する方っていうのは絶対に手がいたずらしてたりして、インパクトを作りに行ってるスイングになってることが大変多いですので、しっかりクラブに働かせて振り抜くと言う振り方を身に着けていただければと思います。

スイングゴルフグループでは、飛距離アップにつながるレッスンを行い、実際にコースへ行って打てる打ち方をお教えします。

着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。

 

当スクールは吉祥寺にあるシミュレーションゴルフスクール『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。

どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。

スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。

 

『シンプルスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜23時の営業だから通いやすい
  • シンプルなスイングを基本とした分かりやすいレッスン
  • 初心者の方やゴルフの基本を学びたい方におすすめ

 

『ベストスイングゴルフ』の特徴

  • 朝7時から夜22時の営業だから通いやすい
  • 吉祥寺初の超大型スクリーンのシミュレーションゴルフ
  • 臨場感のあるプレーが楽しめる
  • 個室感ある打席でじっくり練習したい方におすすめ

 

手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。