2025.04.10
アイアンショットでのダブり対策
今回はアイアンショットの際に突然ダブりが出てしまった場合の対処法についてお教えしたいと思います。
アイアンにおいて「ダブり」とは、簡単に言うとヘッドがボールの手前の地面を打ってしまうことです。
いろいろな要素が影響しますが、特に以下の2つの原因が大きいです。
1. クラブを上げた後、上からぶつける意識が強すぎて、腕を使って打ち込んでしまう。
2. ダウンスイングでボールをうまく打とうとするあまり、腕のコックを早く解いてしまい、その結果ボールの手前にヘッドが入ってしまう。
これらのミスがダブりの主な原因となります。
コースで突然ダブりが出た場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
そのカギは左腕にあります。
例えば、上からぶつけに行こうとする方は、テイクバックで左腕が曲がってしまうことがよくあります。
腕を曲げて、それを伸ばすことで上からダフってしまうことが多いです。
ですので、コースでダブりが出たときには、左腕を力まずにピンと伸ばすように意識してください。
左腕のコックの角度をそのままキープすることが大切です。
インパクト後、フォローで左肘を伸ばしたまま振り抜くことがポイントです。
フィニッシュは必ずしも取る必要はありませんが、自然に右腕の長さに合わせて左手が曲がる形であれば問題ありません。
一方、インパクト以降に左肘が外側に抜けるような場合は注意が必要です。
これは、体が止まってしまうことで肘を抜かないとクラブが振り抜けなくなっている状態です。
この場合、すでにクラブが地面をダフる要素がついてしまっています。
Golf ball on tee and golf club with fairway green background. Sport and athletic concept. 3D illustration rendering
ダブりを回避するためには、インパクト時に左肘をまっすぐ伸ばしたまま打ち、フィニッシュでもそのまま左肘を伸ばし続けることが大切です。これにより、クラブが地面をダフることを防げます。
吉祥寺ゴルフスクールのスイングゴルフグループでは、実際にコースへ行っても打てる打ち方をお教えします。
着実にゴルフを上手くなろう、難しくて限界だ、と思い始めたら、当スクールのレッスンにおまかせください。
当スクールは吉祥寺駅近、ゴルフスクール、『シンプルスイングゴルフ』『ベストスイングゴルフ』です。
どちらのスクールも月額6,900円~の定額制で、月に何回でも好きなだけレッスンが受けられます。
スクールに通うことで、自分のスイングの特徴が分かることはもちろん、専門のインストラクターから的確なレッスンが受けられます。
『シンプルスイングゴルフ』の特徴
『ベストスイングゴルフ』の特徴
手ぶらでOKな無料体験レッスンをご用意していますので、ゴルフの上達を目指している方はぜひご予約ください。
#吉祥寺ゴルフ #ゴルフ #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ女子 #ゴルフ男子 #打ちっぱなし #ゴルフ練習場 #吉祥寺 #ゴルフ初心者 #ゴルフスイング #インドアゴルフ #ゴルフ好き #ゴルフ好きな人と繋がりたい #スイング動画 #300ヤード越え #シンプルスイングゴルフ #ベストスイングゴルフ #新規オープン #ベストスイングゴルフ #ベストスイングゴルフ #ゴルフ #ゴルフ #吉祥寺 #ゴルフ練習場 #ゴルフスイング #スイング動画 #ゴルフ初心者 #ラウンドレッスン