|         Swing Golf Group | JR吉祥寺駅から徒歩すぐ!手ぶらで通えるインドアゴルフスクール!

ブログ

新着記事
100が切れる人とシングルプレーヤーゴルファーの違いとは?上達のカギを探る
「ダウンブローが自然に身につく!体重移動ドリルでアイアン精度アップ」
アイアンの精度を劇的に上げる!確実にグリーンを捉える2つのポイント
ドライバーが飛んで曲がらない!3番ウッドを使った最強練習法
確実にグリーンをとらえる!アイアンショット精度アップのコツと練習法
ゴルフスイングの軸を安定させる練習法|両足・片足ドリルでスイング改善
ゴルフ上達の近道!ショートスイングを中心とした基本練習法を徹底解説
雨の日ゴルフでスコアを崩さない!スイングやクラブ選びのポイントとは?
7月のレッスン
レッスン順番についての案内
カテゴリー
道具(2)
レッスン(72)
上手くなる(81)
インストラクター(3)
ラウンドレッスン(26)
ベストスイングゴルフ(11)
シンプルスイングゴルフ(5)
未分類(33)
アーカイブ
2025年09月 (1)
2025年07月 (6)
2025年06月 (15)
2025年05月 (8)
2025年04月 (15)
2025年03月 (13)
2025年02月 (5)
2025年01月 (12)
2024年12月 (5)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (5)
2024年08月 (7)
2024年07月 (1)
2024年03月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年08月 (1)

2024.08.26

【ゴルフ場の朝のルーティーン】到着後にすべき準備と練習を徹底解説|初心者も安心!

ゴルフ場に行く日は決まったルーティーンを作りましょう。まず、コースへは余裕を持って行きます。通常は2時間~1時間半、遅くてもできれば1時間前には到着しましょう。あせって車を飛ばしていくとプレーにも影響が出ます。ゴルフ場に着いた後、ルーティーンを取り入れているゴルファー ...

2024.08.19

【ゴルフのダフリ・トップ解消法】原因と直し方を徹底解説!

ゴルフでよくあるダフリやトップ。「ダフリとトップはどう直せばいい?」「気持ちよくラウンドできない」とお悩みではありませんか。ダフリやトップを改善できれば、快適なゴルフが楽しめますよね。そこで今回は、ダフリとトップの原因を解説し、その改善方法も紹介します。ミスショットを ...

2024.08.10

【ゴルフのアプローチ改善】練習法とコツを徹底解説!

ダフったりグリーンを超えてしまったり、アプローチが上手くできないと悩むゴルファーは少なくありません。「アプローチが上手くなるには?」「コツが知りたい」と思うのではないでしょうか。そこで今回は、アプローチの重要性を説明しながら、アプローチが上手くなる練習方法についても解説します。 ...

2024.08.07

ドライバーが当たらない原因は「右手」?ミスを防ぐ基本練習法を紹介!

プロのように遠くへ飛ぶショットが打つことができれば、気持ちがよいだけでなくスコアアップにも繋がります。しかし「ドライバーの飛距離が伸びない」と悩んでいる方も多いでしょう。そこで今回は、ドライバーの飛距離をアップさせる方法を分かりやすく紹介します。ドライバーの飛距離に悩んでいる ...

2024.08.06

スライスが止まらない原因はコレ!アウトサイドイン軌道の直し方と練習法を解説

ボールが利き腕の方向に曲がってしまうスライスは、多くのゴルファーが抱きやすい悩みです。「スライスってなんでなるの?」「スライスを直したいけどうすればいい?」と思うのではないでしょうか。そこで今回は、スライスの要因とスライスの直し方を分かりやすく紹介します。スライスを改善してス ...

2024.10.04

ゴルフ初心者が最初にぶつかる「スエー」とは?原因と直し方を解説!

誰もが最初に悩むのがスエー、スイングしてる最中に体が右や左へ動いてしまうことです。スエーをするとダウンスイングに入ったときにアドレスで構えたところに戻ってくる確率が低くなり、右へ行ったり左へ行ったりのミスが多発します。1.スエーの原因スエーの原因は、主に体重移動をしようと意識しすぎて ...