-
100切りを目指そう③
100切り達成にはOBを減らす、あるいは打たないのが必須条件です。そのためには戦略が必要なのですが、ほとんどのゴルファーが『今日はOB出さないぞ』と気持ちだけで挑み、何の根拠もなくラウンドを重ね、しっかりOBを打ってしまうのが現状です。あなたの目的は飛距離アップではなく、10 ...
-
100切りを目指そう②
1mのパットを外しても、ドライバーで100ヤード多く飛んでも「1打」に変わりありません。アマチュアゴルファーにとってスコアアップの最善策は「パット数を減らすこと」です。18ホールをラウンドして、1パットづつ減らせればトータル18打減らすことができます。平均120の人が18打減らせれば102に ...
-
100切りを目指そう!①
100切りはアマチュアゴルファーにとって一つの大きな目標です。「今度こそは100を切る」という人は正直なところいつでも100を切ることが出来るはずなんです。スコア110の人とスコア90台の人とスイング的な違いはほとんどありません。ではどこが違うのかと言えばメンタルと戦略性、そして注意 ...
-
ゴルフカートでのマナー
最近では歩きのラウンドのほうが珍しく、ゴルフカートを使用することが一般的です。初心者ゴルファーにとっては、どこに座れば良いのか? カートを動かしても良いのか? など、迷う点が多いですよね。ゴルフカートについてのルールやマナーは、明確に定められていません。そのため、同伴者全員が ...
-
ボールマークを直す
ボールがグリーン上に落ちたときにできる芝生のくぼみを、ボールマークといいます。このくぼみはショット後に直すのがマナーです。直すときはグリーンフォークというものを使って、芝を寄せていきます。直し方が間違っていると余計に芝を傷つけてしまう場合があります。芝を切らないようにボール跡を寄せて、最後にパタ ...
-
予備のボールを携帯する
OBや池ポチャをしてしまい、ラウンド中にボールを失くすことがあります。ボールが手元からなくなると、ゴルフカートまで取りに戻らないといけません。一々戻ると時間がかかるので、予備のボールを3個ほどポケットに入れておきましょう。ポケットが小さい場合はボール入れをズボンに付けておきましょう。また ...