-
グリーン上のマナー
グリーン上でのマナーのポイントは次の4つです。打つ人の邪魔にならないよう配慮する、他人のラインを踏まない、グリーン上を走らない、グリーンを傷つけない、ボールマークを直す。それぞれについて解説します。1,打つ人の邪魔にならないよう配慮する繊細なタッチと集中力が要求されるパッティ ...
-
ドレスコード
ゴルフへの行き帰りにふさわしい服装マナーです。行き帰りやクラブハウス内での服装にもドレスコードは存在します。「ゴルフ場のHPで確認を」というけれど、女性の服装については若干曖昧。OKなのかNGなのか、細かい疑問にお答えします。クラブハウスへ入場するときの基本スタイルは、1.襟付きトップス、2.ジャケ ...
-
早くまわる
ゴルフは遅いプレーは厳禁です。前の組との間ができた場合には速やかに詰めるべくプレーしましょう。「プレイングファースト」という言葉があります。文字通り素早くプレーするということです。具体的には、早足で歩くことやクラブをあらかじめ2~3本持っておくこと、何度も素振りしないことなどがあります。同じ組の人や ...
-
ゴルフ場のドレスコード
1.メンバーシップコースでは「会員に恥をかかせない」が最低限。2.ドレスコードは、ゴルフ倶楽部ごとに異なる。3.服装についてはゴルフクラブのWEBサイトのドレスコードをまず確認する。「会員の招待・同伴が無ければ、プレーどころか、入場も不可」といったコースもあります。いわゆる名門ゴルフ倶楽 ...
-
他人がアドレスに入ったらおしゃべりはNG
他人がアドレスに入ったらおしゃべりはやめましょう。ゴルフ場はプレーの進行スピードやホールの形状によって、ティーグラウンドで数組が待っている状態に遭遇することがよくあります。 例えば一緒に回っている友人と話したりということもあるでしょう。私語をすることがマナー違反ではないですが、他の人がアドレスに入っ ...
-
数本のクラブを持って
初めから思い通りのショットを打てる人はほとんどいません。練習場で上手く打てていても、傾斜のあるゴルフコースで打つのは全く感覚が違います。そもそも狙った方向を向くということすらもコースでは難しいです。打数がかさむと初心者ゴルファーは焦ってしまいがちですが、ここは冷静に落ち着いてプレーをしましょ ...